今日はたのしいひなまつり~♪

リオスタジオ

2011年03月03日 11:05

おはようございます。

 今日は ひなまつりですね

女の子のいる家庭では桃の節句・・お祝いをする方も多いとおもいます

 では・・なぜ、桃の節句と言うのでしょうか?

 昔は、桃には邪気をはらう力があると言われ、いろいろな神事に使われていたそうです。

 邪気を祓う節句。。すなわち、桃の節句と言われるようになったそうです。

 邪気は鬼の象徴、邪気を祓う桃は鬼を退治する。・・・この考えが、桃から生まれた桃太郎が

 鬼を退治するという民話ができたそうです。

 こうした由来をみると、女の子のお祝いだけでなく、家族の幸せを願ってひなまつりをするのも

 いいですね!

 では、雛人形の並べ方について。。。

 男雛が右、女雛が左。。それは 昭和天皇の即位の礼からきているようです。

 プロトコール(外交儀礼)にしたがい、そうしたようですが、伝統を重んじる京都などは

 男雛が左、女雛が右・・が 多いようです。

 皆様は お雛様を 飾る時、どっち派?

 歴史をしりつつ 雛人形をかざるのも 楽しいかと思いますので・・参考までに。。